197

はじめてのお稽古~不安だがとりあえずチャレンジ~

 

茶道を一から勉強する為に、お茶のお稽古をする事になった。始まる前は多少緊張したが、すぐに緊張感はなくなった。

流石は日本を代表する伝統文化。作法は細かく奥が深い。一つ一つの作法にも意味があり無駄がない。

入り方、歩き方、見方、触り方、姿勢、動作など、ほとんど全ての行動に作法があり、覚えるのが大変であった。

例えば、歩き方一つ取っても、歩数や足の運び方、ヘリの越え方に作法があり、また、へりの越え方に関しては、入る時は右足、出るときは左足と、これまた細い作法があった。

お稽古は厳しく、一つ一つの動きに対して注意が入った。

普段学校の教員は、生徒に対して横柄に注意ばかりする存在。自分が他者から指導されるという事がほとんどない。しかし、お茶のお稽古では、お茶の先生から厳しく作法については指導される。高校教師としては、実に新鮮な経験ができた。だが普段慣れないシュチュエーションに、身体と精神は疲れていた。

何はともあれ、お稽古が始まり、茶道家としての一歩を踏み出した。



記事を読まれた方はクリックをお願いします。 




この本で勉強してます。とても読みやすいです。
 

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

はじめての茶の湯 [ 千宗左(14世) ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)